Dec 31, 2015

【英語の絵本】Goldy Luck and the Three Pandas

もうすぐ新しい年ですねー。今回は新年にちなんでChinese New Yearをベースにしたお話Goldy Luck and the Three Pandasのご紹介です。

Goldy Luckという女の子がお母さんに頼まれてご近所さんに新年のお祝いにturnip cakesを届けに行きます。本の最後の注意書きとレシピを見るとここでturnip cakesと書かれているのはどうやら大根餅のことみたいです。でもGoldyはとても眠いしお腹がすいているしなのでしぶしぶ行ってみると、ご近所さんはお留守の様子。でもドアに鍵はかかってないので中で待つことにしました。そしてボウルに入ったおいしそうなおかゆを3つ見つけます。あまりにお腹がすいているので一口だけなら、と食べてみることにしました。
陶器のボウルのおかゆは水っぽすぎる。木のボウルのおかゆはだまになってておいしくない。最後に試したプラスチックのボウルのはちょうどいい加減で気が付くと全部食べてしまっていました。

このお話聞き覚えがありませんか?
そう。「3匹の子熊」をアレンジしたお話しなんです。タイトルも英語のオリジナルは"Goldilocks and the three bears"なところをうまくアレンジ。中国だから熊じゃなくてパンダなんですねw
オリジナルでは熊に見つかって逃げ出してしまった女の子だけど、Goldyは後で反省して自分の家からおかゆをもってパンダのおうちに謝りに行きます。パンダの男の子ともすっかり仲良くなって幸先の良いお正月になりました、とハッピーエンディングです(^^)

このお話はジュニアも大好きで、毎日のように読んでいてセリフもほとんど覚えてしまいました!YouTubeでお話も聞けるのでチェックしてみてください♪



2015年はどんな年でしたか?
私はミスターの転職に、引っ越し、久しぶりの日本、ジュニアの七五三などなど盛りだくさんの年になりました。来年は少し落ち着いてブログ更新ももっと頻繁にできればいいなと思います。
みなさまも素敵な2016年を!


にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村

Dec 24, 2015

パイプクリーナーでクリスマスのオーナメント

クリスマスイブですねー。今年もクリスマスに向けて、クッキーを作ったり、クリスマスのお話を読んだり(Llama Llama Jingle Bellsとか。いずれブログに書きますね)。トーマスのクリスマスのエピソードもたくさん見たし。図書館ではクリスマスクラフトを作ろうという子供向けのイベントがあったのでそれにも参加してきました。ツリーとかサンタさんとかいろいろ作ったんだけど、中でも写真のパイプクリーナーとビーズを使って作るオーナメントがとても上手にできたので、材料を買ってきておうちでも作ってみることにしました。イベントで初めて見たときはビーズ通すの大丈夫かな?と思ったんだけど、思いのほか上手にできて何より楽しんでいたのでびっくり。指先を動かす練習になるし色も覚えられていいですね。おすすめです。

材料
パイプクリーナー。12"(30.48㎝)のものを使いました。半分のサイズのものを3本使います
ビーズ
(ツリーに飾る場合)糸

作り方
パイプクリーナーをハサミで半分に切り6"(15.24㎝)のものを3つ作ります。

3本をスノーフレークのように並べて中心でねじるようにして形を定着させます
(ここまではママがしました)

ビーズを通してできあがり!

(ツリーに飾る場合は端を少し折ってそこに糸をかけるといいです)

大人の感覚としてはキラキラの透明のビーズのほうがオーナメントっぽくてきれいなんじゃないかと透明ビーズを買おうと言ったんだけど、ジュニアはどうしてもカラフルなビーズがいいと一点張り。しぶしぶカラフルな方にしたんだけど、どうやらジュニア君正しかったみたい。とってもカラフルで素敵なオーナメントに仕上がりました♡(←親ばか)

それではみなさまも素敵なクリスマスを!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

Dec 17, 2015

3歳のお誕生日☆

先月になりますが、ジュニア君無事に3歳になりました(^o^)
3歳になったのがあまりにも嬉しいらしく、近所の人から図書館のスタッフからレジの人まで会う人みんなに幼い指を頑張って3本立てて "three years old!" と自慢しています(笑)

ジュニアは機関車トーマスが大好きなのでお誕生日のテーマもトーマスに決定。pinterestを眺めているといろんなトーマスケーキがあってすごいんだけど、中でもこちらの台車を作ってカーップケーキを乗せるというケーキをリクエストされたので、みようみまねでチャレンジしてみました。graham crackersという長方形のビスケットがあるのでそれをカップケーキを乗せる台に。ミニオレオを車輪に見立てて4等分にしたビスケットを使って台車にくっつけました。オリジナルの写真ではアイシングを使ってくっつけていたようだけど、私は溶かしたチョコレートで。これがビスケットの味とうまく合っておいしかった!
こちらはお誕生日プレゼントのスティーブン。けっこうマイナーなキャラクターかと思いきやお買い物や図書館のお供に連れていくと「あ!スティーブンだ!」と叫ぶ男の子が結構多いので人気者のようです。

バースデーミールは、電車のテーマに沿って電車の形のお寿司。先日日本訪問していた時に見つけた電車のおにぎり型を使いました。
クッキー型で抜いたサンドイッチもおまけで少し。

お誕生日パーティーがほんとに楽しかったらしく、翌日以降もしばらく”I love my birthday!"と何度も言っていたジュニア君でした(笑)お誕生日おめでとう。3歳の一年も元気に健康に楽しい1年になりますように。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

Apr 23, 2015

【英語の絵本】Don't Push The Button!

引っ越しなどでバタバタして(またもや)すっかり更新が滞ってしまいました(-_-;)
せっかくジュニア・ママともに仲良く出来たお友達に恵まれた土地を去るのは残念だったけど、お別れのプレゼントにはジュニアのお友達に、ジュニアもお気に入りのこの本をプレゼントしました。
「ボタンを押しちゃダメ!」と言われると押したくなるのが子供心(大人も?)(笑)
それでも押しちゃダメ、押しちゃダメとがんばって言い聞かせます。
が、モンスターも我慢しきれなくてちょっとだけなら....と押してみると....。

ああっ!黄色になってしまった!

慌ててもっとボタンを押していくうちにどんどんとんでもないことになっていきます。してはいけない、と言われたことをこっそりしてしまって修復しようと慌てるとますます収集がつかなくなっていく辺りがけっこう現実的。
最後は元に戻って一安心、なんだけど、でも楽しかったからも一回押してみようか〜?なんて教訓になってるんだかよくわからないけど、とっても楽しいお話です。個人的にはルールに縛られない自由な発想を応援している感じが好き。絵のボタンを実際に押したり、本をシェイクしてモンスターを助けてあげたりとインタラクティブなところも斬新で超オススメな一冊です。お友達はいたずら好きの元気いっぱいの男の子で、ジュニアと二人で「ボタン押しちゃおう、押しちゃおう!」なんて言い合ってるところが想像できたのでこの絵本がぴったりかなと思って選びましたw

Don't Push The Button by Bill Cotter


にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村

Mar 3, 2015

カラーマッチングパーキングゲーム

ジュニアの色の名前のお勉強にカラーマッチングパーキングゲームを作りました。オリジナルはpinterestで見つけたこちらのcolor matching car mat。私のは12インチ×12インチのスクラップブッキングペーパーを台に1.5インチ (3.8 cm) ×3.5インチ (8.9 cm)(だったかな。きちんと覚えてない....)の「パーキングスペース」を貼り付けました。パーキングスペースとパーキングスペースの間には地図のパターンペーパーを利用してストリート風に。パーキングスペースのピースは糊を貼ってジュニアに渡してジュニアに貼ってもらうという共同制作にしたので(←パーキングスペースがきちんと並んでない言い訳w)、作る段階からとっても楽しかったです。あんなに小さかった子と共同制作ができるようになるなんて感慨深いですねぇ....。

最初は何のゲームか分からなかったようなので、ママが車を動かして「紫の車が来ました〜。どこに止めたらいいかな〜」とか言いながら紫のスペースに駐車したりするうちに、来た車に合った色のスペースを指でとんとんと叩くようになって、今ではひとりで遊んだりもするくらいお気に召したようです。
色に飽きてきたら数字を書いてナンバーゲームとしても使えるかな、とか考えたりもしてます。それまで破かれなければ、だけど(笑)

  にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

Feb 19, 2015

【英語の絵本】Ballpark

前回のGoodnight Baseballに引き続いて野球がテーマの絵本です。

こちらはおじいちゃんと男の子が野球を見に行くお話。じいじと野球を見に行った思い出と重なって良いかなと思って。
「おじいちゃんと」と書いたけど、この男性がおじいちゃんであるということは概要に書いてあるだけでお話の中自体には書かれてなかったのがちょっと残念かな。
whack!(強打した時に出る音。この場合はカキーンって感じかな?)などの音も楽しい絵本です。全体のお話自体は球場に入って、ピーナッツを食べて、歌を歌って、チームが勝って喜んで、とアメリカでの野球場での一日が伺えるのが良い反面、スタンダードで特に目立つところはなく、前回ご紹介したGoodnight Baseballの方が個人的には好みかな。でもこのレトロな感じのイラストはとっても素敵。ジュニアにとってはどちらも楽しい野球の絵本でベッドタイムストーリーの定番のひとつです。

またじいじと野球見に行かれるといいね。


にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村

Feb 5, 2015

【英語の絵本】Goodnight Baseball

昨年9月、両親が来た時にみんなでMLBの試合を見に行きました。
試合のスケジュールの変更で後半少ししか見られなかったのだけど、それでも本場のメジャーリーグは迫力満点。その少しの間ですっかり興奮して、その後しばらく野球熱が冷めませんでした(笑)

それを機に野球にもっと興味を持ってもらえたらいいなと思って野球がトピックの絵本を探していてみつけたのがこちらのGoodnight Baseball
お父さんと男の子が野球を見に行くお話です。まずはスタジアムの眺めを楽しんで。
お決まりのポップコーンやホットドッグ。
7回には例の歌も歌います。

試合が終わるとスタジアムの中の人や物から順番にGoodnightと声をかけていきます。ここからはアメリカの子供の定番の絵本Goodnight Moonを連想して(というか真似しているんでしょうね)なんとなく安心感が出てきます。
ジュニアも大好きな本で撮影中も読んで読んでとせがむので、なかなか写真が撮れませんでした(^^;

シリーズでGoodnight Footballもあります。図書館においてなかったのでまだ読んでないけど、読みたいリストに入っている一冊。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村

Jan 22, 2015

Museum of Transportation

先々週Freight Trainの絵本をご紹介した時にジュニアは乗り物が大好きだと書きましたが、クリスマス時期にGrammyとGrampyに連れて行ってもらったMuseum of Transportationにも大興奮!ちょうどクリスマス時期だったので上の写真のようなHoliday Train Exhibit、ミニチュアトレインの展示もあってトーマスが巡ってくるたびにニコニコ。まだまだ見るものがたくさんあるのにずーっと張り付いたように見ていましたw

外へ出ると、本物の機関車がずらーっ。

 旅客車から食堂車、家畜を運ぶ車、ミルクを運ぶ車などなどほんとにいろんな種類の機関車があるんですね。いくつか中に入れるようにもなってたけど、大きさにびっくりしたのか、中が暗いからか怖がっちゃって今回は外から見るだけにしました。もう少し大きくなったら車内にも興味を示すかな?
博物館には機関車や電車だけじゃなくて、車の展示も。アンティークな初期の頃の車から、ビンテージな感じの車などいろいろ。このルート66のテーマの展示はいかにもアメリカンでかっこいい!
中にはキッズエリアもあって、2ドル払うと1時間遊べるようになっていました。乗り物博物館だからレールセットはもちろん、おままごとのキッチンとか消防士や警察官の衣装、パズルなどのおもちゃなどなど盛りだくさん。ジュニアはもちろん電車のおもちゃで遊んで大半を過ごしましたが、後半キッチンの方にも出向いて楽しんでいました。

行った時間内では全部見切れなかったし、今度は機関車の車内の様子なんかも見たいのでまた機会があれば行きたいな。


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

Jan 8, 2015

【英語の絵本】Freight Train

2015年になりましたね。楽しいお正月休みを過ごされましたか。
私の方はサンクスギビングの辺りからいくつか災難が続いて、とても慌ただしい年の終わりとなってしまいました。サンクスギビングの様子やジュニアの2歳のお誕生日パーティーのことなどブログに書きたかったんだけど、とてもそんな状態ではなくて残念でした。特にお誕生日パーティーの方はとっても素敵だったので時期は逃しちゃったけどいつか機会があれば書きたいな。

それでも新年が明けたし、また新たな気持ちで再スタート!という感じになれるのが良いところ。今年はしばらく遠ざかっていた本業(?)の言語学に関連した分野に復活しようと試みているので、残念ながらハンドメイドの時間は極端に減ってしまいそうです。それに関連してこのブログも英語の絵本の紹介やアメリカ生活、ジュニアのバイリンガル習得の様子なんかが主になりそうです。「バイリンガル」というか今は「4:1リンガル」とかなり英語に偏ってしまっているけど(-_-;) 他に日本語喋ってくれる人が身近にいないとバランス取るのがなかなか難しいです。

英語やことばに関したことに興味がある方は楽しみにしていてくださいね!

ということで、2015年最初にご紹介する英語の絵本はこちら"Freight Train" by Donald Crews
Freight Trainは貨物列車のことですね。貨物列車と言ってもいろんな種類があって、最後尾の乗務員が乗る列車はcaboose、その他タンクやhopper car (底開車)などなど説明されています。列車にはあまり詳しくないので私も勉強になりました(^^;
全部つながるとカラフルで素敵。
そして走り出すと、さらに感動的なイラストが。
あまりに幻想的なイラストだったので、読み聞かせしながら私もおおっ〜と歓声を上げてしまいました。

列車が好きなジュニアはもちろん気に入って何回も読んでとせがまれています。いろんな種類の貨物列車の名前が覚えられるのもいいし、それぞれ違う色で描かれているので、みどりの列車はどれ?紫は?など、色の勉強にも使っています。

前回、色の名前にはあまり関心がないみたい、と言ってから2か月、なんとか赤と白は覚えたみたいです。←でご紹介した色の絵本のWinter Whiteに刺激されてか、先日雪が降って真っ白になった景色を見て、Winter Whiteとつぶやいていました(*^^*) この貨物車の絵本でますます色の学習に拍車がかかってくれるといいな。


にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村